当組合は、養鶏事業の開始当時より一貫して丈夫なニワトリを育成し、管理の徹底と技術の向上を図り『安全で安心な
タマゴ』を消費者の皆様に供給することに専念しております。
組合設立より半世紀以上を向かえておりますが、現在も環境アセスメントに基づき認定鶏卵生産者として資格を取得し
順次県下の皆様に信用を博し業務も着実に伸展して居ります。
私たちの生産するタマゴの総合的栄養評価は多くの皆様にご理解いただき、ご愛用賜わって居ります。
我々神奈川中央養鶏農業協同組合では“新鮮たまご”で皆様を笑顔にしたいと考えています。
“新鮮たまご”を食べて頂いた消費者の皆様の笑顔、“新鮮たまご”を届けて頂いている流通の皆様の笑顔、そして
“新鮮たまご”を生産している当組合員の笑顔。
“新鮮たまご”で皆様の幸せを創りたいと願っています。
名称 | 神奈川中央養鶏農業協同組合 |
所在地 | 〒243-0308 神奈川県愛甲郡愛川町三増1000 |
電話番号 | 046-281-1082 |
設立年月日 | 1957年(昭和32年)3月 |
資本金 | 152,200千円 |
株主構成 | 組合員63名・15事業所 |
事業内容 | 購買事業(飼料・ヒナその他養鶏資材の協同購入) 販売事業(鶏卵の処理販売・鶏糞肥料の処理販売) 直売店の管理運営 |
代表者 | 代表理事組合長 彦坂 誠 |
info@chuoyokei.or.jp | |
決算期 | 年一回 3月 |
昭和 | 32年3月 | 神奈川県座間市栗原6050番地に組合設立 |
37年10月 | 愛甲郡愛川町に分場を設置 | |
39年3月 | 愛川町に食鶏処理場を設置 | |
45年12月 | 本所並びに養鶏場を愛甲郡愛川町に移転 | |
46年3月 | 株式会社神奈川鶏卵GPセンターを設置 | |
9月 | 静岡中央養鶏農業協同組合を設置(グループ組合) | |
62年4月 | 鶏舎改造5ヵ年計画を立案 | |
平成 | 2年4月 | ウィンドレス鶏舎愛川農場完成 |
4年10月 | ウィンドレス鶏舎カナチュウファーム完成 | |
5年10月 | 公害・環境アセスメントとして鶏糞醗酵装置完成 | |
11月 | 低温流通倉庫完成 | |
6年9月 | タマゴ直販センター開設 | |
8年6月 | 冷蔵輸送車による配送を開始 | |
9年1月 | 大型冷蔵保管庫完成 | |
10年8月 | 日本マクドナルド株式会社よりHACCPの認定証を取得 | |
14年6月 | 品質管理室設置 | |
15年9月 | トレーサビリティ、生産・流通までのシステムを確立 | |
16年3月 | 鳥インフルエンザ対策、主に生産・農場・GPの防疫の確立 | |
19年11月 | 自動車両消毒装置導入 | |
23年1月 | 鶏卵パック包装機器更新 | |
24年4月 | 直販センターを「卵菓屋」としてリニューアル | |
10月 | 6次産業事業認定 | |
25年6月 | 神奈川中央養鶏農業協同組合ホームページリニューアル | |
7月 | 組合直売店「卵菓屋」ホームページ開設 |